« 帰ってきました | トップページ | ヤリイカ釣り-04 »

2007年3月25日 (日)

ヤリイカ釣り-03

ヤリイカ & ホッケ釣りスケジュール

23日(金)の夜7:30に自宅を出発し、下道でゆっくり男鹿半島へ向かいます。山中越え時に雨が降っていたので、明日の天気は大丈夫かなと思いましたが、秋田県へ入ると月が良く見え、天気は全く問題ありませんでした。そして、途中のコンビニでホッケのエサを購入(オキアミ(小エビ))し、ホッケも沢山つれるだろうと思い氷も購入しました。(男鹿半島入り口周辺のコンビニでは、釣りのエサなどが購入できます) その後、石油コンビナートの横を通リ過ぎて、目的の防波堤へ。ここはホッケ釣りでは有名が防波堤なので、後で紹介します。目的の防波堤へは、夜11:00に到着したのですが、先客が誰も居ません。昨年だとこの時間帯に到着すると10台以上の車があったのですが、今年はなんと2台しかありません。これって、釣れてない?のかと思いながら、とりあえず防波堤の場所取りをすることにしました。ちなみに夜の防波堤は真っ暗で何も見えません。懐中電灯ではこころ細いので、ランタンなどを準備した方が良いと思います。したの写真は、夜明け時の防波堤の写真です。この状況で真っ暗だととても怖い(笑)

Yoru

で、防波堤の先端はちょっとホッケ釣りの場所としては好ましくない(先端にテトラポッドが沈んでいるため)ので、先端から5m程度離れた場所を確保することにしました。通常、ホッケシーズン中は、場所取りのクーラーBOXや竿で一杯ですが、今年は1箇所しか先約が居ませんでした。(むむむ、これはやばいかも) まぁあ、あれこれ考えても仕方ないので、夜中にヤリイカを釣ることにしました。

ランタンは明るければ何でも良いと思いますが、1つピックアップしてみます。

PRIMUS(プリムス) P-573 (点火装置付) PRIMUS(プリムス) P-573 (点火装置付)

Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 帰ってきました | トップページ | ヤリイカ釣り-04 »

釣り」カテゴリの記事

コメント

fendi バッグ,全国宅配クリーニングの超白洗隊あらうんジャー!楽天週間ランキング【27週】1位のネットクリーニング店☆なまら心を込めて仕上てます。国家資格者が3名在籍するお店☆お直し・染み抜き・バッグクリーニング・布団クリーニングもお任せ
東北支援のコラボバッグも展示。会津若松の会津塗りの作家、坂本理恵さんとイタリアのクラフトマンシップとの見事なコラボレーション。坂本さんの作品はバックルに使用。稀少なバケットバッグなので購入はお早めに♡フェンデイのバケット ...
EMAIL:brandbags9@gmail.com
HOME:http://www.super-hermesbags.com

投稿: fendi バッグ | 2012年9月12日 (水) 10時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤリイカ釣り-03:

« 帰ってきました | トップページ | ヤリイカ釣り-04 »