ヤリイカ釣り-04
23日(土) 午前0時頃から、ヤリイカ釣りを開始しましたが、小雨が降ったり、やや強めの風が吹いていることもあり、エギが思ったところに飛びません。また潮の流れが速いため、エギが沈む前に流れてしまいます。ヤリイカは波が高い、潮の流れが速いときは余り釣れないと言われているので、こりゃ駄目かと思いながら2時間程度続けました。そして、24日(土)の午前2:00頃、やっぱり釣れないから車で仮眠しますか?という時、釣り仲間の1人が手ごたえ有りと言ってきました。で、数分間の格闘の末、なんと海草を釣り上げました。潮の流れが速かったため、海草が針に引っ掛かり、それがイカのような手ごたえに感じたようです。ということで、車に戻って仮眠することにしました。車に戻ると、
車に戻ると、他の釣り人が寄ってきて、今年はホッケが釣れてないよと教えてくれました。このおじさんの話によると、今年は釣れてもポツ・ポツで数匹しか釣れないとのこと。沢山釣るなら、岬の先などに行った方がいいよと教えてくれました。今から他の岬へ行くのも面倒(磯ブーツも持ってきてないし)だし、仕方がないですが朝から防波堤で釣ることにしました。
![]() |
ダイワ(Daiwa) ショートスイングT 20号-270 20号-2.7m 05266235 |
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 志津川でのメバル釣り その4(2008.02.21)
- ウスメバル (沖メバル)(2008.02.16)
- 今シーズン最後の沖メバル釣り(2008.02.10)
- トゴットメバル (沖メバル)(2008.01.27)
- 男鹿半島でホッケ釣り(2008.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント