ホッケ釣り-5
週末にホッケ釣りに行く予定なので、ちょっと釣具店によってきました。そこで、ホッケ釣りの仕掛けになりそうなものと、ケミホタル(小さいメバル用)を数個購入しました。しかし、釣り用のケミホタルは値段が異常に高い。(これって販売メーカーはウハウハなんじゃないかと思います) とは言っても、代替品がないので買うしかありません。(泣) 次に店内を物色していたら、イカ釣りのエギが売っていました。夜中から釣りを開始する予定なので、エギも買ってしまえ!ということで、思わず衝動買い。1つは300円の激安品、もう1つは1個1000円の夜行性エギ。特に1000円の方は、根掛かりしてロストしないようにしなければ!と思いました。
で、話は飛びますが、縞ホッケって1匹いくらかなと思い、近くの激安スーパーに行ったところ、
なんと、生ホッケ2匹で180円。うぉー安い、安過ぎる・・・、これだとホッケ釣りに行ったら車代+エサ代を含めると40匹以上釣らないと割りに合いません。落胆しつつ、次の一般的な大型スーパーへ行くと、今度は生ホッケが1匹150円で売っていました。こちらの値段を基準に考えれば、20匹程度ホッケを釣れば釣り代金はペイする計算です。しかし、恐るべし安さの激安スーパー。しかも鮮度は激安スーパーの方が上。消費者も良く考えて品物を購入しないといけません。なんだか話が脱線しましたが、とりあえず今週末のホッケ釣りの準備は出来ました。
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 志津川でのメバル釣り その4(2008.02.21)
- ウスメバル (沖メバル)(2008.02.16)
- 今シーズン最後の沖メバル釣り(2008.02.10)
- トゴットメバル (沖メバル)(2008.01.27)
- 男鹿半島でホッケ釣り(2008.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント