こごみ(山菜)
本日は山菜の1つである”こごみ”を紹介します。こごみと書くのか、コゴミと書くのかどちらが正しいか判りませんが、私はこごみと言っています。
こごみって何か調べてみました。5月上旬から6月中旬に渦巻状に丸まった幼葉を採取し、おひたし、サラダ、ゴマ和えなどの和え物、天ぷらなどにして食べる。ゼンマイなどと違ってアクがないため調理が容易である。日本では食用として促成栽培もされている。とのことです。
ちなみに、このこごみですが繁殖力が強いので、どこでも生えます。しかも手間要らず。実家では家の庭にこごみを植えて、春の食卓のおかずにしています。(まぁたくさんは取れないので、たくさん欲しい場合はやはり山へ行って採ってくるとの事です)
こごみは美味しいです。是非食べてみて下さい。天ぷらがお勧め。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 釣り・料理日記はこちらへ引越しました(2011.01.08)
- 鼻が大きいシロクマ君です(*^-^*)(2009.04.04)
- おねだりシロクマ君(2009.04.03)
- やっぱりシロクマでしょう!(2009.03.25)
- WBC優勝おめでとう!(2009.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント