オンマーキッチン(イオン店)ぴょんぴょん舎
ぴょんぴょん舎の店舗の一つである、盛岡イオン店のオンマーキッチンへ行ってきました。今日はなんとなく蒸し暑かったので、冷麺が食べたくなったのです。なんでも、冷麺のルーツは、朝鮮半島の北西・平壌だそうで、平壌冷麺は、お米のとれにくい寒い地域に伝わる冬の料理で、ソバ粉・でんぷん・小麦粉を練り上げて作った麺と、ミルクのようにまろやかな高麗キジのだし汁に、冬沈漬(トンチミ)という大根の水漬けの汁を加えた自然発酵のスープが特徴だそうです。平壌をふるさとにもつ料理人が、ふるさとに思いを馳せて、盛岡で冷麺を作ってみたのが盛岡冷麺の始まりとのこと。詳しくは、下記ぴょんぴょん舎HPをご覧下さい。
http://pyonpyonsya.co.jp/tenpo.html
我が家で注文したのは、冷麺+石焼ピビンパ(ビビンバじゃないのか?)と、純豆腐ランチ(チゲ鍋セットのような料理です)です。
いろんなところの冷麺を食べましたが、ぴょんぴょん舎の冷麺は癖がなく、誰でも美味しく食べれると思います。あと注文する際に、辛さを調節出来るのですが、一番辛くしても余り辛くないので、辛いのが苦手でない方は迷わず一番辛いのをチョイスして下さい。問題は、このスイカですが美味しくない^^;;。まぁ、これは飾りということで。
石焼ピビンバです。ビビンバじゃないのか?おこげがとっても美味しいです。
左上に見えるのが、古代米です。五穀米も選べますが、いつも何故か古代米が注文されます。この古代米の味ですが、正直美味しいとは言えません。やはり古代米なので、洗練されていません。今のお米って、品種改良されてずいぶん美味しくなっているんですね~と実感させられます。そうは言っても古代米はヘルシーですよ。女性の方は、古代米で決まり!
豆腐が入ったチゲ鍋?です。これは美味しい。スープを全部飲みたいのですが、後で喉が渇くので、適度に頂くのが良いと思います。
で、会計は2000円でした。結構お腹が一杯になるし、料理も美味しいのでお勧めです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 焼肉・冷麺 ぴょんぴょん舎(2008.05.28)
- 北上市 ブールドゥネージュ (ケーキ屋)(2008.05.29)
- 花巻市 二丁目食堂 (ラーメン屋)2(2008.05.25)
- mountee (マウンティー) イタリア料理(2008.05.17)
- 北上市 小福亭 (10円饅頭)(2008.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント