アイナメと帆立のムニエル
先日、カレイ釣りに行ってきましたが、予想外(・`д´・;)にカレイが1匹も釣れず(こんな事ははじめてです)、代わりにアイナメを7匹~8匹釣ってきたので、それを調理することにしました。更に、船頭さんから活ホタテを3枚頂いたので、これらでアイナメのムニエルを作ることにしました。アイナメのムニエルは非常に簡単に作れて、大変美味しく頂けるので、作り方は覚えておいて損はないと思います。男性でも簡単に作れますよ。
材料:2人分(写真は1人分)
アイナメ 1匹(三枚におろして下さい)
帆立 3枚~4枚
塩・コショウ 適量
バター 適量
小麦粉 適量
白ワイン 適量
作り方:
①アイナメの鱗と内臓を取り除き、3枚におろします。
②帆立の殻を取り除き、貝柱だけを取り出します。(他の部位は他の調理にも使えますが、今回は調理しません)
③アイナメの皮の部分に飾り包丁を入れます。
④アイナメとホタテの両面に塩とコショウをまぶします。
⑤アイナメとホタテの両面に小麦粉をまぶします。
⑥フライパンにバターを溶かし、その上でアイナメとホタテを弱火でじっくり焼きます。
⑦アイナメとホタテをひっくり返し、両面から火を通します。
⑧ある程度火が通ったら、火力を強め、白ワインを適量フライパンに入れ蓋をして蒸します。
⑨後は更に盛り付けて出来上がりです。(綺麗に盛り付けるともっと美味しく見えます^^;;)
そもそもアイナメの身はホッケに似ています。しかし、ホッケよりも脂が乗っており、身が引き締まっているので、味はホッケより数段美味しいと思います。ブロッコリーなどの付け野菜と合わせると、アイナメの白身が目立つので、いろいろ工夫して綺麗に盛り付けてみて下さい。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- オリジナル・アップルパイ (ケーキ)(2008.04.14)
- イチゴカスタードパイ (タルト)(2008.04.08)
- ミニアップルパイ (ケーキ)(2008.04.05)
- 野菜てんこ盛りメバルの煮付け (魚の煮付け)(2008.03.16)
- メバルの煮付け (魚の煮付け)(2008.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント