コーヒー焼酎 (作り方)
この前、”居酒屋のゆきひら”でコーヒー焼酎というのがあり、これを飲んだら”これはうめぇ~”と思い、早速酒屋でコーヒー焼酎を探したのですが何処にも売っていません。何故だ!と思いネットで検索すると、なんとコーヒー焼酎は自分で作る焼酎の様で、一般販売されていないようです。ならばならば自分で作ってしまえ!ということで、コーヒー焼酎を作ることにしました。コーヒー焼酎の作り方は非常に簡単です。
材料:
焼酎(安ければ安いほど良い。間違っても高い焼酎にしないこと)
1リットル~3リットルのペットボトル入りを購入しましょう。
コーヒ豆 (深焙煎以外の豆)
なんとこれだけさ。
作り方:
①ペットボトルの焼酎を100ccほど別の容器へ移す。(別用途で使って下さい)
②焙煎したてのコーヒー豆100g(焙煎豆のままです)をペットボトルに入れます。
(普通のコーヒー豆でも良いです)
③1日~2日目までは焼酎の上にコーヒー豆が浮いています。このまま放置しましょう。
④豆を漬けてから3日~3週間程度で出来上がりです。
※漬けたままにしておくのも良いのですが、長く漬けるほど味が濃くなってきて、雑味も出てきます。 漬け込む時間は、味見をしながら適当に調節して下さい。
⑤コーヒーのフィルターなどを使い、油分・コーヒー豆のカスを除去しながら、空ビンにコーヒー焼酎を注ぎます。
⑥出来上がりです。後は冷やしてロックで頂きましょう。コーヒーの香りがして非常に口当たりのよい焼酎の出来上がりです。(ちなみに今回はモカで作ってみました)
ブログランキングへの応援をお願い致します。(*^-^*)
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- オリジナル・アップルパイ (ケーキ)(2008.04.14)
- イチゴカスタードパイ (タルト)(2008.04.08)
- ミニアップルパイ (ケーキ)(2008.04.05)
- 野菜てんこ盛りメバルの煮付け (魚の煮付け)(2008.03.16)
- メバルの煮付け (魚の煮付け)(2008.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント