アイナメのムニエルとガーリックライス
12月にナメタカレイを釣りに行ったのですが、何故かアイナメばかり多量に釣れてしまいました・・・。その結果、多量にアイナメがストックされているので、早速アイナメ料理を作ることにしました。アイナメって結構美味です。美味と聞くと、ある一握りの方に受け入れられる料理だと思われますが、これは万人受けする魚ですね。はっきり言って、アイナメは美味しいです。(* ̄ー ̄*) では、アイナメのムニエルとガーリックライスの作り方を掲載します。男の料理なので盛り付けが下手ですが、工夫すればもっと良くなると思います。
材料:2名分
(a)はアイナメのムニエルの材料です。
(a)アイナメ 1匹(40cm以上の大型が良い)
(a)小麦粉 適量
(a)バター 適量
(a)白ワイン 適量
------------------------------------------
(b)はガーリックライスの材料です。
(b)ご飯 2名分
(b)にんにく 適量(3欠片程度)
(b)バター 適量
(b)パセリ 適量
------------------------------------------
(c)は付け合せ野菜の材料です。
(c)にんじん 1/2本
(c)玉ねぎ 1/2個
(c)じゃがいも 1個
(c)エリンギ 1本
(c)コンソメスープの素 適量(1個)
------------------------------------------
作り方:
(c)の付け合せ野菜から先に作ります。
①ニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、エリンギを鍋に入れて煮込む。水分は少なめにする。
②じゃがいもに火が通ったら、コンソメスープの素を入れて味を整える。
③これで付け合せ野菜は出来上がり。(盛り付け前に温めます)
(b)のガーリックライスを作ります。
①フライパンにバターを入れて溶かした後、スライスしたにんにくを入れます。
②にんにくがきつね色になったら、ご飯を入れて炒めます。
③適度に炒めたら、パセリを加えて出来上がり。(盛り付け前に温めます)
(a)のアイナメのムニエルを作ります。
①三枚に下ろしたアイナメの表面に飾り包丁を入れる。
②アイナメの切り身の両面にしっかりと小麦粉を付ける。
③フライパンにバターを入れて溶かした後、②を入れます。
④アイナメの両面をしっかり焼きます。
⑤アイナメの両面に火が通ったら、白ワインを入れて蓋をします。(蒸し焼きにする)
⑥蓋をして3分程度したら出来上がりです。
⑦皿にガーリックライス、野菜の付け合せ、アイナメのムニエルを添えて出来上がりです。(*^-^*)
外はカリカリ、中はジューシーになっています。これがまた美味しいんですよ。
焼くとアイナメが縮みますので、やはりアイナメの大きさは大きい方が良いです。大きなアイナメを手に入れることが出来ない場合は、アイナメを2匹使うと良いと思います。アイナメのムニエルとガーリックライスの相性はバッチリです。本当に美味しいので是非作ってみて下さい。
ブログランキングへクリック応援お願い致します。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- オリジナル・アップルパイ (ケーキ)(2008.04.14)
- イチゴカスタードパイ (タルト)(2008.04.08)
- ミニアップルパイ (ケーキ)(2008.04.05)
- 野菜てんこ盛りメバルの煮付け (魚の煮付け)(2008.03.16)
- メバルの煮付け (魚の煮付け)(2008.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント